アプリ関連ニュース
- 2013年6月20日
- iOS
お気に入りの天気予報アプリ[その2]
だいぶ時間があきましたが、天気予報アプリ第2弾です。
梅雨の時期なので重宝しますね!
今回はSolarです!
これもUIの美しく操作感がおもしろいアプリです
これだけではよく分からないとおもいますが、画面を下から上にスワイプしていくと、以下の画像のようにどんどん時刻が進んでいくのです!しかも雨なら雨粒がふったりと細かいところまで表現してくれます
触って楽しいアプリですね!天気予報系のアプリは美しいものが多いのでお気に入りのカテゴリです。
では、また天気予報アプリを紹介しますー
yama at 2013年06月20日 10:55:13
- 2013年6月20日
- Kinect
Kinect看板
Windowsアプリ開発チームの古村です。
カヤックが制作したKinectアプリが秀逸でしたので、紹介したいと思います。
Kinectセンサーが通行人を検知すると、旗が開き看板の手前に足のマークが投影されます。 看板自体もタッチパネルとなっています。
私が素晴らしいと思うのはタッチパネルである看板への誘導です。
旗が開く事により、通行人は思わず看板に注意が引き付けられます。
当然見て欲しいのは旗では無く、看板の方なのでLEDを点灯させて視線を看板に移動させるようになっています。
ここまでですと、看板を見て終わりなのですが、さらに足のマークを地面に投影させています。 明確に「ここに立ってください」というサインが表示されるので、通行人も思わず何があるのだろうと、看板の手前まで吸い寄せられてしまいます。
個々の技術自体は特別難しいものでは無いのですが、それらを結びつける事によって高い効果を生み出しているというのは、素晴らしいですね。
komu at 2013年06月20日 10:31:21
- 2013年6月18日
- 他の話題
絵画のような写真加工
こんにちわ、iOS開発担当のYoheiです。
先日、ジオラマのような写真加工という記事を投稿したのですが、これに似た技術でHDRと言うものもあります。
どんなものかというのはこちらを見ていただけるとよくわかると思います。
チルトシフト加工とは違い、絵画の様ですね。
一昔前の欧米産のゲームを彷彿とさせる色彩にも見えます。
HDRとはハイダイナミックレンジ合成(High Dynamic Range imaging)の略だそうです。
なんか、強そうですねっ!
これは本来、風景写真など明るい部分と暗い部分の差がありすぎる被写体を撮影する時に、より美しく表現するための技法です。
パソコンのモニタ等で表現できるコントラスト比には限界があり、現実と全く同じには表現しきれません。
結果として、暗い部分が黒くつぶれてしまったり、明るい部分が白飛びしてしまうことがあります。
これを回避するために、明るさの違う同じ画像を複数枚用意し合成することで平均化します。
暗すぎる部分は明るく、明るすぎる部分は暗くなり、鮮やかではっきりとした印象になります。
風景写真以外にも、逆光状態での撮影にも有効ですね。
・・・さて、最初に見たGoogle画像検索結果を思い出してください。
ちょっと今の説明と、印象が一致しないのではないでしょうか^^;
これは上記のような効果をあえて強くかけることで、得られる効果をうまく利用する活用方法なのです。
写真は現実の景色を切り取るわけですが、それを加工をするということは即ち、より非現実的になると言い換えられると思います。
本来、明暗の差が強いはずの部分がフラットになっているので、人間は違和感を感じるのですね。
結果、リアルに描いた絵のように見えるようです。
なんか、不思議ですね。
Yohei at 2013年06月18日 12:00:04
- 2013年6月17日
- 他の話題
関西ICT飲み会
月曜担当のSHです。
先日関西ICTの飲み会に参加させて頂きました。
普段交流の無いメーカーの営業さんの参加が多く、色々な方とお話できて有意義な時間でした。
会場がとあるビルの最上階のお店でテラスからの眺めが凄かったです。
SH at 2013年06月17日 10:00:01
- 2013年6月12日
- Kinect
コレはカッコイイ!!Kinectを使って3次元モニタ!?
Windowsアプリ開発チームの古村です。
マサチューセッツ工科大学でKinectを使って、 3次元っぽいモニタを実現してたので紹介します。
その名もSpaceTop! 透過ディスプレイ越しに、 モニタに投影されているオブジェクトを操作出来ています!
28秒後の解説を見ると、 Kinectを使って顔の向きと手の動きを検出して あたかも3次元のオブジェクトを操っているように見せているようです。
個人的にお気に入りなのが、 1分10秒からの映像。手でウィンドウを切り替えているのがカッコイイ!
立方体のオブジェクトがフォルダで、各面にファイルのプレビューが表示されてて、それを手ですくい上げるとファイルが開いて……
と妄想が止まりません。あぁ、商品化してくれないかな。
今回も改めてKinectが持っている可能性に触れてる事が出来ました。
komu at 2013年06月12日 12:00:20





