他の話題

無料で遊べるWebカメラを使ったフェイストラッキングアプリ”Animaze”について

一般的なWebカメラだけで
フェイストラッキングアニメーションが行える
FaceRigの後継アプリケーションAnimaze by FaceRig(Animaze)
のストアページ
が公開されました。
(記事執筆時点ではまだ配信は始まっていません)

前身のFaceRigと比べて何点か変わっています。
トラッキング性能などの機能的な事は実際に触ってみないと
分からないのでライセンス周りについて書きます。

続きを読む

HTCの3種類の最新XRヘッドセット

HTCのVIVE Cosmosシリーズから
インサイドアウトトラッキング方式のVIVE Cosmos Play
カメラパススルー機能で外部映像を表示できるVIVE Cosmos XR
アウトサイドイントラッキング方式のVIVE Cosmos Elite
の 三種類 の最新XRヘッドセットが発表されたようです。

VIVE Cosmos XRは名前やパススルーカメラの存在から分かる様に、
VRだけでなくARにも対応します。
インサイドアウト方式のVIVE Cosmos Play は
従来の VIVE Cosmos の後継ですね。
逆に アウトサイドイン方式の VIVE Cosmos Elite は
HTC VIVEの後継的な位置付けでしょうか。

VIVE Cosmos シリーズはヘッドセットのフェイスプレートを
変更することができます。
VIVE Cosmos Elite にはインサイドアウト方式用のフェイスプレートも
付属するようです。
パススルー対応のフェイスプレートが販売されれば
Elite でもAR体験が可能になります。

私個人としては従来のVIVEセットを所有しているので、
ベースステーションやコントローラーを除いた
VIVE Cosmos Elite のヘッドセット単体の販売もあると嬉しいですね。

水曜担当:Tanaka



XR(AR・VR・MR)動向

先日WWDC2018が開催され、iOS12や次期macOSの基本機能が発表されました。
その中で、iOS11から追加されたARKitが更にグレードアップされて複数のデバイスでAR(拡張現実)空間を共有できる機能が追加されたことが紹介されました。

一方それと関連した言葉として、MR(複合現実)VR(仮想現実)があります。

今回はAR、MR、VRにそれぞれどのようなアプリケーションが存在するのかまとめて見ようと思います。

続きを読む



第三世代スマートグラス

かつてGoogleで開発がとん挫したグーグルグラス・・・
(すっかり忘れ去られている存在となっていますが、一応B2B向けには開発は続けられています)

最近は話題になる事は少ない、スマートグラス市場ですが
2016年11月30日にエプソンが一般向けのスマートグラスを発売しました

bt-300

続きを読む



遂に日本発売決定!Microsoft HoloLensのプレオーダーが12月2日より開始!

遂に国内でもHoloLensの発売が決まりました!プレオーダーは12月2日から開始され、発想は来年以降との事。
今回のブログはMicrosoftのサイトからHoloLensについての情報をかき集めて、まとめていきます。
実際の製品版とは情報が異なるかもしれませんし、誤った情報もあるかもしれませんが、その点ごご容赦ください。

続きを読む




アプリ関連ニュース

お問い合わせはこちら

お問い合わせ・ご相談はお電話、またはお問い合わせフォームよりお受け付けいたしております。

tel. 06-6454-8833(平日 10:00~17:00)

お問い合わせフォーム