アプリ関連ニュース
- 2016年2月04日
- Kinect
Kinectカメラ、その意外な使い道
komu at 2016年02月04日 10:00:33
- 2016年1月21日
- Beacon
個人的に気になるBeaconのサービス
GIGAS Beacon(ギガスビーコン)のページが公開されました。Beaconに興味ある方はもちろんの事、Beaconでどんな事が出来るのか気になる方も、是非お立ち寄りください。
さて、折角ページも公開された事もあり、今回は私が気になっているBeaconのサービスを紹介していきたいと思います。
komu at 2016年01月21日 10:00:42
- 2016年1月20日
- 他の話題
時速1200km超!Hyperloop試験コース建造開始
テスラモーターズやSpaceXで有名なイーロン・マスクが考案した、次世代の超高速移動手段「Hyperloop(ハイパーループ)」の、試験用のコースの建造が開始されたそうです!
最高速度は時速1220km、ロサンゼルス〜サンフランシスコ(全長610km)を、なんと30分で移動できるとのこと。
これは大阪からだと、直線距離で鹿児島にまで届きます。
速い!
Yohei at 2016年01月20日 07:33:48
- 2016年1月19日
- Beacon
GIGAS Beacon(ギガスビーコン) のご案内
スマートフォン向けのBeacon(iBeacon)が登場してから2,3年経過しました。
当初は、Beaconを使った、色んなサービスが試験的に始まりましたが、
上手くいかないケースが多く、企画の段階でボツになったり、
リリースしたものの、思うような効果が上がらなかったり・・・
試行錯誤の末
今、世間ではどのようなサービスが稼働しているのでしょうか・・・
![]()
SH at 2016年01月19日 06:14:47
- 2016年1月07日
- Kinect
あべのハルカス美術館でも使われていたKinect
明けましておめでとうございます 旧年中は、本ブログをご愛顧いただき、誠にありがとうございました。本年も何卒よろしくお願い申し上げます
さて、年始に大阪のあべのハルカス美術館に行ってきました。
ここ数年、Kinect開発をし続けてからというもの、こういう技術はKinectで実現しているのだろうというアンテナが発達し、あべのハルカス美術館で開催中の魔法の美術館がそれに勢いよく反応しました。
それを確かめに行ったのですが、結論から申しますとやはりというかKinectは結構使用されていました。
(ちなみに魔法の美術館はこんな感じの、子供は勿論、大人も楽しめる体験型アートの展示会です)
今回のブログはその中でもKinectを使用したアートをピックアップして紹介していきます。
続きを読む
komu at 2016年01月07日 10:00:20
