VR

Unity 2019以降のAndroidビルドの環境設定について

今回はUnity 2019以降でAndroidスマートフォンやAndroidベースのVRヘッドセットのアプリケーションのビルドをおこなうための環境設定の工数が大幅に簡略化されていた件について紹介したいと思います。

続きを読む

Oculus Quest 2 続報

先日のFacebook Connectで発表のあった「Oculus Quest 2」ですが、そのスペックと戦略的な価格設定から発売前からとても話題になっています。
VR系の製品紹介やゲーム実況などをおこなっている何人かのYouTuberのもとには、発売前の「Oculus Quest 2」の実機が先行して届けられているようで、「Oculus Quest 2」の開封動画や製品紹介、比較動画などが、アップロードされはじめています。
今回はそれらの動画やレビューを視聴しての感想をかきたいと思います。

続きを読む

Facebook「Oculus Quest 2」を発表

2020年9月16日に開催されたFacebook Connect 7で、新型VRヘッドセット「Oculus Quest 2」が発表されました。これは現行製品の「Oculus Quest」の後継となるPC不要のスタンドアロン一体型VRヘッドセットです。

続きを読む

[VR] Facebook Connect 7 情報

昨年、当ブログにて「[VR] Oculus Connect 6 アップデート情報」を掲載いたしました。今年は「Oculus Connect」から「Facebook Connect」に名称を変更して開催されるようです。

続きを読む

HTCの3種類の最新XRヘッドセット

HTCのVIVE Cosmosシリーズから
インサイドアウトトラッキング方式のVIVE Cosmos Play
カメラパススルー機能で外部映像を表示できるVIVE Cosmos XR
アウトサイドイントラッキング方式のVIVE Cosmos Elite
の 三種類 の最新XRヘッドセットが発表されたようです。

VIVE Cosmos XRは名前やパススルーカメラの存在から分かる様に、
VRだけでなくARにも対応します。
インサイドアウト方式のVIVE Cosmos Play は
従来の VIVE Cosmos の後継ですね。
逆に アウトサイドイン方式の VIVE Cosmos Elite は
HTC VIVEの後継的な位置付けでしょうか。

VIVE Cosmos シリーズはヘッドセットのフェイスプレートを
変更することができます。
VIVE Cosmos Elite にはインサイドアウト方式用のフェイスプレートも
付属するようです。
パススルー対応のフェイスプレートが販売されれば
Elite でもAR体験が可能になります。

私個人としては従来のVIVEセットを所有しているので、
ベースステーションやコントローラーを除いた
VIVE Cosmos Elite のヘッドセット単体の販売もあると嬉しいですね。

水曜担当:Tanaka




アプリ関連ニュース

お問い合わせはこちら

お問い合わせ・ご相談はお電話、またはお問い合わせフォームよりお受け付けいたしております。

tel. 06-6454-8833(平日 10:00~17:00)

お問い合わせフォーム