ポケットサイズのAIロボット「ポケとも」

ポケともって?

シャープが発表した「ポケとも」は、小さなミーアキャットのような見た目をしたAIコンパニオンです。 お腹がやわらかく光ることで感情を表現し、身振りや声を通じてユーザーに気持ちを伝えます。 会話を通じて寄り添う存在としてデザインされ、生活のなかで自然なコミュニケーションを楽しめるようになっています。

ユニークなポイント

ポケともは便利なアシスタントというよりも、癒しや共感に重きを置いた存在です。 光や仕草を使った反応は直感的で、画面に縛られないやり取りが体験できます。 また、専用アプリと連携することで、ロボット本体が手元にないときでも会話を続けられる仕組みも用意されています。

技術と感情的なつながりを組み合わせるアプローチは、ガジェット好きはもちろん、普段AIをあまり意識しない人にとっても身近に感じられる体験を生み出すのではないでしょうか。

使用されるAIについて

会話にはシャープ独自の「CE-LLM」という仕組みが採用されています。 これはクラウド上の大規模言語モデルとロボット本体で動作する軽量モデルを組み合わせた構成で、ベースにはOpenAIのGPT-4 miniが使われています。 また、プライバシー面にも配慮されており、カメラ画像はリアルタイム解析のみで保存されない設計になっています。 こうした技術的な工夫により、安心してコミュニケーションを楽しめる仕組みが整えられています。

水曜担当:Tanaka



アプリ関連ニュース

お問い合わせはこちら

お問い合わせ・ご相談はお電話、またはお問い合わせフォームよりお受け付けいたしております。

tel. 06-6454-8833(平日 10:00~17:00)

お問い合わせフォーム