アプリ関連ニュース
- 2014年3月13日
- Kinect
深度センサー三国時代、いよいよ開幕か!?
先日、4月23日をもってOpenNIのサイトが閉鎖されるとの情報を目にしました。 OpenNIとは、通常Windowsからしか扱えないKinectセンサーを、LinuxやMacからでも扱えるようにする為のライブラリの事です。これをオープンソースとしてこれまで無料で公開されていたのですが、サイト閉鎖後はダウンロードする手段が途絶えてしまいます。 サイトが閉鎖される背景ですが、OpenNIを提供したPrimeSenseが昨年Appleに買収された事による要因が高いと見られます。
komu at 2014年03月13日 10:00:12
- 2014年3月11日
- 他の話題
次世代光ディスク規格発表。BDの次はこれ?
新しい光ディスクの規格が発表されました。
その名も「Archival Disc」(アーカイバル ディスク)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140310_638864.html
Yohei at 2014年03月11日 10:00:44
- 2014年3月05日
- iOS
金・プラチナの相場アプリ「金買取相場」バージョン2公開です
yama at 2014年03月05日 10:00:04
- 2014年3月03日
- Android
Windows/Android デュアルOS端末
スペインで先日まで行われていた「Mobile World Congress 2014」にて
インテルからWindows/Android デュアルOS端末のリファレンスモデルが展示されました。
SH at 2014年03月03日 10:00:19
- 2014年2月27日
- AR
Googleが開発!KinectっぽいAndroid端末
先週の2月20日、Googleは 「Project Tango」を発表しました。 いわばスマートフォンにKinectセンサー(のような深度センサー)を搭載して、端末自身で空間認識をさせてしまう技術です。
Project TangoはGoogle ATAP(Advanced Technology and Projects)というグループが進めており、YouTubeに紹介動画がアップされていますので、まずはそちらをご覧ください。
komu at 2014年02月27日 10:00:50

