Windows
AMD環境でのVirtualBoxのエラーの解消方法
tanaka at 2021年01月27日 10:00:02
- 2021年01月13日
- 他の話題
CES2021で発表された平面と曲面を切り替え可能な有機ELディスプレイ
tanaka at 2021年01月13日 10:00:48
- 2020年12月28日
- 他の話題
年末年始営業のご案内
拝啓 年の瀬も押し詰まり、ご多用のことと存じ上げます。
さて、誠に勝手ながら、弊社の年末年始の営業は、下記のとおりとさせていただきます。
皆様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご容赦願います。
今年一年ご愛顧を賜りまして大変感謝申し上げますと伴に、皆様のご多幸をお祈りいたします 。
敬具
記
年内営業 令和2年12月28日 13:00まで
年始営業 令和3年1月4日 10:00より
SH at 2020年12月28日 11:52:00
- 2020年12月02日
- 他の話題
京都丹後鉄道が日本初のVisaタッチ対応
京都丹後鉄道でvisaタッチで決済ができるようになったようですね。
これは鉄道業界で日本初とのことです。
公共交通機関系のSuicaやIcoca等や、おサイフケータイ、IDと
国内で利用可能な非接触決済はNFCの規格の内のFelica(Type-F)が主流ですが、
visaタッチはFelicaではありません。
日本国内では標準のように広まっているFelicaを使った非接触決済ですが、
国際的にはFelicaではなく、Type-A/Bが主流だそうです。
Type-A/Bを利用できる非接触決済に対応していれば、
海外からの旅行者にとって
普段使っている決済方法(クレジットカード等)
をそのまま利用しやすい環境になりますね。
現在はコロナ渦でインバウンド消費が冷え込んでしまっていますが、
ワクチンの開発、普及や集団免疫の獲得がすすめば
流行も落ち着いて旅行客数も回復していくでしょう。
その時にType-A/Bを利用できる非接触決済が普及していれば
さらにインバウンド消費を喚起することができるかもしれませんね。
水曜担当:Tanaka
tanaka at 2020年12月02日 10:00:26
無料で遊べるWebカメラを使ったフェイストラッキングアプリ”Animaze”について
一般的なWebカメラだけで
フェイストラッキングアニメーションが行える
FaceRigの後継アプリケーションAnimaze by FaceRig(Animaze)
のストアページが公開されました。
(記事執筆時点ではまだ配信は始まっていません)

前身のFaceRigと比べて何点か変わっています。
トラッキング性能などの機能的な事は実際に触ってみないと
分からないのでライセンス周りについて書きます。
tanaka at 2020年11月18日 10:00:50