AMD環境でのVirtualBoxのエラーの解消方法
AMD製 Ryzen CPU搭載のPC上で
VirtualBoxを使ってLinuxサーバーを立てようとしたところ
VirtualBoxの エラーに遭遇したのでその解決方法のご紹介です。
VirtualBoxを公式サイトからダウンロードしインストールし、
LinuxMintのインストール用の仮想マシンを作成したところ、
以下の画像のようなエラーが表示されました。
システムのアクセラレーションタブのオプションを変更する。
というメッセージですが、そのような項目は存在しません。

起動すると以下の画像のような表示です。
BIOS上でAMD-Vが無効になっているという
エラーメッセージが表示されていますので、
BIOS(UEFI)メニューから設定を変更します。

*掲載画像はMSI社のメニューです。
OCメニュー内のAdvanced CPU Configurationにある
SVM Modeが対象のオプションです。
この項目がDisableならEnableに変更し保存してPCを再起動します。

Windwosが起動した後、再度VirtualBoxを起動すると
エラーなくLinuxMintが起動し、インストールを行うことができました。

水曜担当:Tanaka
tanaka at 2021年01月27日 10:00:02