アプリ関連ニュース

MR(Mixed Reality)とは?

今年はVR元年としてVR技術に目が向けられていますが、ARやMRも発達してきております

そこで今回は、MRについて書いていきます

MRとは?

MRとはMixed Realityの略で複合現実と呼ばれており、現実の世界に仮想現実を投影します、ARの上位互換のようなものでしょうか

下の動画は、Microsoftが開発しているHololensになります

VRは重たそうな装置を付けて仮想の世界に没入しますが、こちらは比較的軽そうな装置で現実世界に投影しますので、こちらの方が好印象でした

ただ、装置を通してみているので、周りの人からは不思議な人に見えてしまうでしょう
複数人でやるゲームを作ろうとなると、多数の人と情報を共有する必要もでてくるので開発は難しそうですね

当社では、他の人も記事にしていますね、「遂に日本発売決定!Microsoft HoloLensのプレオーダーが12月2日より開始!」です
紹介した記事では、価格やハードの詳細が書かれていますのでとても参考になります

高い値段なので、一般に普及するのは遅くなるかと思います
まずは、開発者や本当に興味のある人に渡って、コンテンツが充実してきて安くなると一般にも手を出す人がでてくるでしょう

ゲームでも、新しいハードが出てもソフトで欲しいのがないと買わないのと同じでしょうね
目新しさだけでは、購入はしません、値段も値段なのでなおさらこういった傾向にあると思います

終わりに

HololensのようなMRの開発が進めば、映画で見たことがある世界が現実になりそうでわくわくしますね

私は、開発側でそういったものを提供していけたらいいと思っております

火曜日担当:poppy



新人成長記録18th

Viewのインジェクションが手間で、Viewの数が多い画面を作成することを思うと気が滅入ることから、この手間を減らせないものかと考えることが多くなってきましたので、解消方法を模索していこうと思います

続きを読む



Android Payについて

先週12月13日よりダウンロードできるようになった「Android Pay」
日本の決済環境に合わせるのために遅れて配信となったわけですが・・・

androidpay

続きを読む



コマンドプロンプトお疲れ様でした!これからはPowerShell!

Windows10がこれから搭載する機能についてちょこちょこ調べれていたら、こんな記事にぶち当たりました。
Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14971 for PC

この中段PowerShell in the Shellの箇所を見て、オォってなりました。
これまでWindowsの標準シェルといえばコマンドプロンプトだったのですが、今後はWindows PowerShellを標準シェルとするようです。
例えば、Winキー+x(Windowsキーを押しながらx)で画面左下にメニューがずらっと表示され、現在はその中にコマンドプロンプトがいるのですが、今後はここがPowerShellになります。
PowerShellもWindows7から標準搭載され(Vistaでも手動でインストールは出来ました)、当初は使いにくい印象もありましたが、その後進化を続け標準シェルとして使えるレベルまでになったんではないでしょうか。
少なくともコマンドプロンプトやWindows Script Host(VBScript、JScrip)を使うくらいくらいなら、私はPowerShellを選びます。最初は抵抗があるかもしれませんが、実際に触ってみると意外にとっつきやすいです。
そんなPowerShellですが、これまで標準シェルでは無かった事もあり、人によっては存在すら知らなかったんではないでしょうか。(技術者ですが私の周りでも知らない人は結構いました)
今回は難しい話は抜きで、イメージを掴んでもらう事を中心にPowerShellとはどんなものかを説明していきたいと思います。

続きを読む



Google Daydream View

Googleが発表したVRヘッドセットで、Play Stationとは違い、モバイル端末で利用することを前提としたプラットフォームです。

今のところ対応OSはAndroidとなってます。そして色々な端末が使えるようになるそうですが、現状のメイン端末は同じくGoogleのPixelですね。では、早速商品の紹介動画がこちらです。 続きを読む



アプリ関連ニュース

お問い合わせはこちら

お問い合わせ・ご相談はお電話、またはお問い合わせフォームよりお受け付けいたしております。

tel. 06-6454-8833(平日 10:00~17:00)

お問い合わせフォーム