Windows
Intel 12世代 Coreシリーズについて
近く発売開始が予想されているIntel社の12世代Coreシリーズは
AppleのM1チップの様にいくつかの高性能コアと
いくつかの高効率コアの組み合わせで構成されているといわれています。

低負荷時は高効率コアを使い、負荷が高くなれば高性能コアを使うように
割当を変えるでしょうからアイドル〜低負荷時の電力効率は
既存のCoreシリーズより改善されるでしょう。
高性能コアのクロック数が向上しているらしいので、
逆に高い負荷を継続して与えられるような処理では
今までより冷却性能を要求されるかもしれませんね。
ただ、対応ソケットが変更されたことでマザーボードや
CPUクーラーの買い替えが必要となります。
水曜担当:Tanaka
tanaka at 2021年10月13日 10:00:00
- 2021年10月06日
- Windows
Windows11をインストールしました
Windows11が正式に公開されたので、
家のPCにインストールしてみました。
Windows11のページからダウンロードできるかと思ったのですが、ダウンロードページは別に存在していました。

現在Windwos10がインストールされたドライブとは別のドライブに
インストールしたかったので、インストーラーは使用せず、
インストールUSBを作成して、新規インストールを行いました。

インストール中の画面はWindwos10とほとんど変わりは無く、
インストール後のセットアップ画面も、画面デザインの変更と、
コルタナの設定が無い事を除けばWindwos10と同じ内容でした。
スタートメニューはだいぶ変わっていたので、
慣れる必要がありますね

水曜担当:Tanaka
tanaka at 2021年10月06日 10:00:00
[Flutter] Windowsでの環境構築とエラーの対処方法(2)
nishida at 2021年09月30日 10:00:00
[Flutter] Windowsでの環境構築とエラーの対処方法(1)
nishida at 2021年09月16日 10:00:00
- 2021年09月01日
- Windows
Windows11が10月5日にリリースされるようです。
tanaka at 2021年09月01日 10:00:41