VRヘッドセットについてまとめました
- 2016年6月03日
- VR
2016年の今年はVR(Virtual Reality)元年と言われています。
Oculus Riftの一般発売が開始され、HTC Viveの販売も始まりました。さらにPlayStation®VR(以下PSVR)も10月発売とのアナウンスがされました。
これまでニュースを賑わしていたVRがいきなり誰でも体験出来るようになったのです。
そこで今回は今ホットなVR体験が出来るこれらVRヘッドセットについて、まとめていきたいと思います。
Oculus Rift

画像:Oculus
価格は税・送料込 94,600円
 解像度(両眼) 2160×1200
 トラッキング範囲 90度くらい
 視野角 110度
 基本的にWindows PC、Xboxで動作
高品質なVRがお手頃な価格(開発版ではという事ですが……)で体験出来るという事で、VRの衝撃を一般層にも敷衍させた功労者です。
コントローラはWindowsPCだとゲームパッドやキーボードとなるのですが、Xboxにも対応しており同梱のXboxコントローラで対応しているゲームで遊ぶ事も出来ます。専用のコントローラは今年の後半には発売されるみたいです。
PC、Xboxともに対応しているアプリ、ゲームも豊富なので、一般ユーザーも購入すればすぐに色々と楽しめると思います。
ただ、価格が……。当初、発売された開発版ではDK1は300ドル、DK2は350ドルとまだ購入しやすい金額でしたが、製品版では94600円という価格。また、PCの要求スペックを確認する限りゲーム用のハイエンドPCが必要となるため、その分PC代も必要となります。
HTC Vive

画像:Vive
価格は税込み 111,999円(送料は不明)
 解像度(両眼) 2160×1200
 視野角 110度
 トラッキング範囲 360度くらい
 基本的にWindows PCで動作
Oculus Riftとコンセプトが少し異なり、ある程度の大きさの部屋(最大4×3メートル)で使用する事を想定しています。狭い日本の住居事情を考えると、個人で楽しむには少しハードルが高いのかもしれませんね。なんとなくイベント会場向きですかね。
コントローラは専用のSteam VRコントローラーが2本同梱されています。Oculus Riftに先駆けて、両手それぞれに対応したコントローラが使えるのは、VRの没入感を損なわれず素晴らしいと思います。
グリーンバックとViveを装着した人の視点を合成した動画がありましたので、紹介します。なんとなくViveのイメージが掴めるのではないのでしょうか。
Virtual Reality – SteamVR featuring the HTC Vive
さすがにOculus Riftと違い、アプリ、ゲームの数は圧倒的に少ないのですが、それは今後ですかね。
動作するPCはOculus Riftと同等またはそれ以上のスペックを要求されるので、購入の際はご注意を。
PSVR
価格は税別 44,980円(税別)
 解像度(両眼) 1920×1080
 視野角 90度
 トラッキング範囲 45度くらい
 PS4で動作。(PlayStation Cameraも必要)
他のVRヘッドセットと比べると少しスペックは落ちますが、その分価格も半額程度に抑えられています。PSVRも含めてPS4とPlayStation Cameraを加えても税別9万円弱ぐらいで済みます。
ローンチタイトルも50以上(!)と、出だしから対応しているゲームも意外に多いので購入すればすぐに楽しめるでしょう。
PlayStation Move(3,790円:税別)という専用コントローラも発売されているので、対応しているゲームであればVRの没入感を損なわず楽しめるかと思います。
価格とゲームの豊富さから、一般ユーザーが手を出しやすいかと感じています。
どのVRヘッドセットもそれぞれ魅力的なので、どれを購入すればいいのか迷ってしまいますね。
金曜日担当 Window開発チーム 古村
komu at 2016年06月03日 10:00:31


 大人が楽しめるヒーリング絵本河童のカパと静かな森
大人が楽しめるヒーリング絵本河童のカパと静かな森 パワースポット 日本三大神滝布引の滝
パワースポット 日本三大神滝布引の滝 佐藤・広幸ドイツ魂
佐藤・広幸ドイツ魂 Himeji Castle姫路城
Himeji Castle姫路城 ボイドタイムお知らせアプリVoid Time 〜月を無視できない〜
ボイドタイムお知らせアプリVoid Time 〜月を無視できない〜 撮った写真をカレンダーに撮りカレ
撮った写真をカレンダーに撮りカレ ライブ壁紙竹田城ライブ壁紙
ライブ壁紙竹田城ライブ壁紙 赤ちゃんにっこりBaby+Smile
赤ちゃんにっこりBaby+Smile 電子書籍[for iPhone]ターラのアストロロジー
電子書籍[for iPhone]ターラのアストロロジー JSpreadsheet カラム設定Tips
									JSpreadsheet カラム設定Tips