Apple
- 2020年10月28日
- Apple
ほぼiPadProなiPadAirが発売
昨日10月27日から第4世代のiPad Airの発売が始まりました。
ホームボタンが無くなったことにより狭ベゼルになり、
見た目はiPad Proにそっくりです。
見た目だけではなく、
iPad ProのようにMagic Keyboadや第2世代Apple Pencilに対応しています。

前世代のiPad AirはApple Pencilを使おうとすると
充電するために本体のLightningポートにApple Pencilを直接挿し込むか
Lightning メスtoメスアダプタを使って充電する必要がありましたが
第2世代Apple Pencilに対応したことで、
本体に磁力でくっつけることで充電することができるようになりました。
個人的に一番うれしいのは、本体の充電ポートがLightningポート から
USB Type-Cポートに変更された事ですね。
Android端末やモバイルPCと充電ケーブルを共有できて
持ち歩くケーブルの本数を減らせます。
電源ボタンを指紋認証センサーとしたのは
Android端末ではよく見かけますが
iPhoneやiPadでは初めてですね。
マスクを着用する機会が多くなったのでホームボタンが無くなっても
指紋認証に対応してくれているのはうれしいですね。
(外出先での使用頻度が高いiPhone 12シリーズにも
ぜひ指紋認証を搭載してほしかったですね。)
本体に加えてApple pencilやMagic Keyboadも合わせて
揃えようとすると10万円以上するのでなかなか手が出しずらいですが、
iPadOSのおかげでモバイルPCとしても使いやすくなったので
良い買い物かもしれませんね。
水曜担当:Tanaka
tanaka at 2020年10月28日 10:00:31
新しいiPhone12シリーズについて
tanaka at 2020年10月21日 10:00:15
“Sidecar”を使ってみよう
tanaka at 2020年04月08日 10:00:47
macOSのインストールイメージファイルの作成
tanaka at 2020年03月18日 10:00:36
スマートフォン ノッチの進化
最近のスマートフォンは、端末の大きさを変えずに可能な限り画面サイズを大きくする方向で進化しています。
iPhoneXsに代表される最近のスマートフォンは少しでも画面を大きくしたい、しかもフロントカメラも搭載したいという要求からノッチと呼ばれる画面の切り抜きが入っており、その部分にフロントカメラを埋め込むのが一般的です。
nishida at 2019年06月13日 10:00:37