技術情報
- 2018年04月26日
- 技術情報
エンジニアに捧げる「Bootstrapを使っての入力フォームの体系的な作成法」
PHP研修も佳境に入り、只今研修中に作った勤怠システムをBootstrapを使って装飾しております。
Bootstrapを使っていると、自分にもデザイナーとしての素質があるのではないかと思えてしまうのですから不思議です。
作成した勤怠システムは、基本入力フォーム画面でほぼ出来ております。
これらの画面をBootstrapで作っていると、以下の2パターンを抑えておくことで、
入力フォームを体系的に作れることが分かりましたので、将来の私自身のためにまとめておきたいと思います。
(また私のようなデザインが「?」のエンジニアさんの為になればとも思います)
続きを読む
yoshimoto at 2018年04月26日 10:00:46
- 2018年04月19日
- 技術情報
PHP研修 each()関数と配列の可変変数のPHP7.2対応
yoshimoto at 2018年04月19日 10:00:02
- 2018年04月12日
- 技術情報
PHP研修 変数上書きスタイルの提案
yoshimoto at 2018年04月12日 10:00:50
テキスト書き込み後のClose処理について
こんにちはTamamoです。
テキストファイルをストレージに書き込んだ後はFile関連の命令はcloseするのが基本だと思います。
しかし、ネットの情報を見ているとcloseされていないコードが散見されます。
恐らくですが、いつかはGCされるからとか、サンプルコードだから良いか、
という考えで書かれていないのかもしれません。
admin at 2018年03月06日 09:00:44
長期間Serviceを起動したい時
こんにちはTamamoです。
比較的長い期間Serviceを起動したときがあると思います。
しかし、Androidはメモリ不足などで自動的にServiceをkillする場合があり、
また、アプリ起動履歴からスワイプして消した場合、プロセスまでkillされてしまい、
長期間Serviceを起動させ続けたい場合困る場合があります。
そこで、絶対にkillされない鉄壁のServiceは作れませんが、killされにくいServiceを
作る方法があるので紹介します。
admin at 2018年02月27日 10:00:39