Raspberry Pi 4上でAndroidの実行
- 2020年3月11日
- Android
Android ディストリビューション の LineageOS(公式)を
Raspberry Pi 4上で 動作させる非公式ビルドを試してみました。
konstakang.comさんから配布されているOSイメージをダウンロードし、
イメージライターソフトでSDカードに書き込みます。
SDカードをRaspberry Pi 4に挿入し起動します。
( 今回使ったRaspberry Pi個体固有の問題かもしれませんが、
LANケーブルを接続しないとブートアニメーション終了後にリブートするループに陥りました。)

ブートアニメーションが再生されたあと
LineageOSの初期セットアップ画面が表示されます。

仮想環境にインストールした時よりも起動までは数倍簡単でした。

スピーカーやUSBマイクをサポートしているので
GPIOに赤外線LEDを繋いで
スマートスピーカーの様な使い方もできるかもしれませんね。
水曜担当:Tanaka
tanaka at 2020年03月11日 10:00:58