アプリ関連ニュース
- 2018年4月19日
- 技術情報
PHP研修 each()関数と配列の可変変数のPHP7.2対応
yoshimoto at 2018年04月19日 10:00:02
- 2018年4月16日
- Android
盗まれるのは情報だけじゃない!
SH at 2018年04月16日 10:00:05
- 2018年4月12日
- 技術情報
PHP研修 変数上書きスタイルの提案
yoshimoto at 2018年04月12日 10:00:50
- 2018年4月06日
- 他の話題
自己紹介 はじめまして
本年度の4月から(株)GIGAS JAPANに入社いたしましたyoshimotoです。
前職までiOSアプリ開発に従事していたのですが、現在PHPの研修中です。
貸与されたPCはwindowsとmacの2台なのですが、目下windowsを使用しております。
というのもiOSネイティブアプリに特化した開発は、そろそろ節目を迎えているという状況がございます。
先日iOS11.3がリリースされ、一部ですがアップルもPWA対応に腰を入れ始めておりwebアプリで行えることが大幅に拡張されました。
またネイティブアプリの開発においても老舗のTitaniumだけでなく、WindowsがXamarinをGoogleがFlutterを開発し、一つの言語で各種のプラットフォームに対応したアプリを開発できるようになりました。
私は本格的には8年以上windowsを使っておらず、また私の腕はmacの日本語キーボード配列に特化されてしまっており、タイピングもままならない状況です。
開発には現在vscodeを使用しております。
vscodeはNode.JS製ツールということもあり、macでも使用できるのですが、エディターはvim派の私はその存在を知りつつも
「vimがあるしなぁ…」
なんて言い訳しながら試しに使用することもありませんでした。
vscodeのプラグインのインストールの手軽さ、workspace単位のファイル管理、なぜもっと早く使わなかったのかと己の不明を悔いております。
(ですが全然まだまだ使えこなせていません。)
これからは、どんどん果敢に挑戦して参ります。
そして弊社ブログで、微力ながら皆様に情報を発信していけたらと思います。
何卒よろしくお願いします。
木曜日担当 yoshimoto
yoshimoto at 2018年04月06日 12:57:30
- 2018年3月26日
- Android
Android端末の安全性
SH at 2018年03月26日 10:00:19