Edubuntuを触ってみました(2)

今回も前回に引き続きEdubuntuを触ってみた感想と、紹介を引き続き行っていきます。

今回はゲームのカテゴリから紹介していきます。

・ゲーム
おなじみのソリティア、マインスイーパー、上海が入っています。
2_1


中でも珍しいアプリは「laby」です。アプリを起動するとこんな感じです。
2_2


これ、何をするアプリか分かるでしょうか?蟻を出口まで運ぶのが目的なのですが、その手段がプログラムを組んで指示を与えるというものです。プログラムと言っても身構える必要はなく、上下左右いずれかに移動、持ち上げる、落とす、脱出(ドアを開ける)といった指示をするだけのシンプルな内容となっている為、パズル感覚で楽しめます。
・サウンドビデオ
動画、音声プレイヤー、録音等のアプリが入っています。
2_3


・システムツール
Edubuntuに対し高度な設定を行うアプリが入っています。ちょっと触るぐらいだったら特に必要は無いものばかりです。


・プログラミング
ちょっと変わっているのがFritzingというアプリで、電気回路図を作成するアプリです。
5_1


・ユニバーサルアクセス
音声認識や画面にソフトウェアキーボードを出すアプリが格納されています。


・科学
教育という点では高度なアプリが格納されており、数学関連が多いですね。中でも面白そう?なのはKstarsとKalziumです。
Kstarsはプラネタリウムのアプリで、起動直後の画面はこんな感じです。
edubuntu3


住まいはとりあえず、弊社の住所でもある大阪を選んでみます。
edubuntu5


アプリの使い方が表示します。「次へ」を選択すると他のTipsも見れますが、早く触りたいのでここで閉じます。
edubuntu6


画面はマウスでグリグリ動かせます。画像ではわかりずらいですが、天球は3Dで表現されています。
edubuntu8


上部のアイコンを選択していくと色々な情報が、画面上に表示されます。とりあえず、全部のアイコンを選択してみます。
edubuntu9


あまり星空は詳しく無いのですが、ワクワク感は高いですね。ちなみに「ツール」から太陽図も表示できます。色々と遊べそうですね。
edubuntu10


お次は、Kalzium。このアプリは周期表のアプリです。
edubuntu11


好きな元素をクリックすると、視覚的に色々な情報が表示されます。
edubuntu12


原子模型や、
edubuntu13


同位体も確認できます。
edubuntu14


ちなみにアイコンの表示をイラストにする事も出来ます。これは頭に入りやすそう。


というわけで今回はここまでです。これまでにも、すでに教育に活用できそうなアプリが幾つかありましたが、次回のカテゴリはなんといっても「教育・教養」。確認してみるとかなりの数のアプリが格納されています。これは楽しみですね。
edubuntu


ではでは、また次回。


木曜日担当 Window開発チーム 古村



アプリ関連ニュース

お問い合わせはこちら

お問い合わせ・ご相談はお電話、またはお問い合わせフォームよりお受け付けいたしております。

tel. 06-6454-8833(平日 10:00~17:00)

お問い合わせフォーム