Android開発中の小技
Androidの開発をしている中で、使えると思った小技を紹介していきます
小技集
・regionとendregionを使うことで、囲んだ部分を折りたたむことができる
Android Studioでは、メソッドは自動で折りたたむことができるようになるが、任意の部分をまとめて折りたたみたい時に使用します
例えば以下のようなコードを折りたたむことができます
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 |
//region Lifecycle @Override protected void onCreate(@Nullable Bundle savedInstanceState) { super.onCreate(savedInstanceState); } @Override protected void onResume() { super.onResume(); } @Override protected void onStop() { super.onStop(); } @Override protected void onDestroy() { super.onDestroy(); } //endregion |
・テキストサイズにdpを使うことで、端末の文字フォントサイズに影響されないようにする
本来であれば、文字サイズはXXspとするのが良い(テキストサイズにdpを使用すると警告がでる)のですが、端末の設定に左右されたくない時には、dpを使うことでdpに応じたテキストサイズで表示することができます
しかし、Android7.0から追加された表示サイズを変更されると、dp自体が変更されてしまうので、デザインの崩れが発生するので注意が必要です
・Shiftを2回連続で押すことでクラスやメソッドの検索がすぐできる
これが非常に便利で、見たいものがすぐに探せて見に行けます
ただ、クラス名やメソッド名での検索なので、探したいものが明確である必要があります
・Alt + Enterの補完でコーディング
Alt + Enterの補完は様々な箇所で使えます
importされていないクラスを使用すると、import文を書かないといけませんが、Alt + Enterを押すことで自動でimport文が補完されます
キャストが必要なオブジェクトには、自動でキャストするようなプログラムを補完してくれます
終わりに
私が使えると思った小技を紹介しました
ショートカットは調べた時に便利でも、あまり使うことがないとコマンドを忘れて、
同じコマンドを何度も調べることになるので、なるべく使って体で覚えていきたいですね
火曜日担当:poppy
admin at 2017年10月17日 10:00:53