Windows環境でbasic認証の設定をおこなう方法(その1)
- 2020年3月20日
- 技術情報
以下2つのプロジェクトがあり、片方のプロジェクトにのみbasic認証をかけたい場合を考えます。
http://localhost/nishidatest/
(※こちらのプロジェクトにbasic認証を適用します)
http://localhost/nishidatest2/
(※こちらのプロジェクトにはbasic認証を適用しません)
■ nishidatestの初期画面:

■ nishidatest2の初期画面:

Windows(xampp)環境でbasic認証の設定をおこなうには
以下の手順でおこないます。
「nishidatest」のプロジェクト(basic認証をかけたいほうのプロジェクト)のドキュメントルートにあるディレクトリに「.htaccess」という名称のファイルの作成をおこないます。

「.htaccess」ファイルをテキストエディタで開き、以下のように記載します。
AuthUserfile c:\xampp\etc\.htpasswd
AuthGroupfile /dev/null
AuthName "TEST WEB"
AuthType Basic
require valid-user
上記の「AuthUserfile」の部分で指定したパス「c:\xampp\etc\.htpasswd」に
Passwordの設定ファイル「.htpasswd」を保存するという意味になるので、「c:\xampp」の階層に「etc」という名称の空のフォルダを準備します。

次回は、Passwordの設定ファイル「.htpasswd」をコマンドで生成させる方法について説明いたします。
金曜日担当:nishida
nishida at 2020年03月20日 10:00:31